2012年より開校!! 今年で14年目突入!!新しく隣に塾が建ちました!!
お母さん塾長だから出来るコト
愛情と厳しさを備えた
地域密着型の
一斉×個別×自立の【ハイブリッド進学塾】
高校受験対応:対象は中1〜中3まで
🟥 教育理念①
中途半端な取り組みでは、成果も得られず、面白味も感じられません。
本気で取り組んだときにはじめて、学びは自分の力として返ってきます。
私たちは、子どもたちに「本気でやることの楽しさ」と「挑戦することの価値」を伝えたいと考えております。
勉強も、部活も、人生も──。
本気で向き合ったその瞬間、目の前に新たな扉が開き、
その先に、まだ見ぬ可能性が広がっていくのです。
「やっても無駄かもしれない」──そうして最初から諦めてしまえば、成績は上がることはないでしょう。
しかし、「きっと上がる」と信じた瞬間、
人は、自らその未来に向かって走り出すのです。
人を突き動かしているのは、“思考”です。
思考が変われば、視点が変わり、行動が変わります。
行動が変われば、習慣が変わり、未来が変わっていきます。
私たちは、生徒一人ひとりに「信じる力」と「変わる力」を育てていきたいと考えております。
常に全力で走り続けることは、美徳のように見えるかもしれません。
しかし実際には、慣れや疲れが蓄積すると、
モチベーションの低下や不平不満へとつながり、
やがては歩みを止めてしまうことさえあります。
本気で集中する時間があるからこそ、休む時間にも価値が生まれます。
私たちは、学びを継続させるうえで「リズム」を重視しています。
たとえば、定期テスト後には、敢えて授業にゆとり(休み)を設けることで、
心と頭をリセットする時間を確保しています。
この“切り替え”が、次の本気を引き出す源になると考えています。
■ 週2回(月・木)の対面&居残り指導 + 週1回(水)の確認テスト +(火・金)の補習対応で、平日の学習を丸々サポート
―「できる」まで見放さない、“本気の面倒見”がここにある―
私たちの授業は、先生(基本、塾長)一人に対して生徒最大10人程度で、週2回(月曜・木曜)の対面指導が基本です。
また、全国の学習塾でも高い評価を受けているプリント演習システム「eトレ」を使用しております。eトレは、
-
生徒一人ひとりの理解度に合わせて基礎から応用問題を出題
-
間違えた問題は、類題でもう一度チャレンジ
- 出来ないを見逃さない
-
やればやるほど、“わかる”が“できる”に変わる!
といった学力定着に抜群の効果があります。宿題や補習にも活用でき、より”一人一人の苦手や得意にフォーカス”し、一斉指導のデメリットをメリットに変え「質の高い演習」を積むことが可能です。
塾では英語と数学を中心に、基礎から丁寧に教え、インプット作業を主に行います。
授業後には確認テストを行い、理解が出来ていない子の居残り指導も実施します。
そして、水曜日には主に理科・社会の確認テスト、成績上位者は英語・数学の応用・発展の確認テストを行い、その週に学んだ内容が本当に定着(根本理解)しているかを一人ひとりチェックします。
もし理解が不十分だった場合は、
火曜や金曜に呼び出しor補習を実施。
合格するまで、何度でもテストに再チャレンジしてもらいます。
「わかったつもり」で終わらせない。
「できる」まで、責任を持って向き合う。
それが、私たちの一貫した指導スタイルです。
■ 一斉 × 個別 × 自立 のハイブリッド指導
― 塾に頼るところと、自分で頑張るところをハッキリ分ける ―
私たちの塾では、一斉授業・個別対応・自立学習をバランスよく組み合わせた
“ハイブリッド型の指導スタイル”を取り入れています。
まずは、一斉指導で基本をしっかり教え、学習の土台をつくります。
でも、生徒一人ひとりの進み方や得意・苦手はバラバラ。
だからこそ、必要に応じて個別にフォローしながら、それぞれに合った学び方をサポートしています。
さらに、定期的な面談では、
「どの教科を、どこまで、どんなペースで」やっていくかを一緒に考え、
それぞれの目標に向けて、“学びの地図”を一緒に描いていきます。
塾は、全部をやってもらう場所ではありません。
自分で頑張る力も育てながら、
「いざというときには、そっと背中を押してくれる」――そんな存在でありたいと思っています。
■ 定期テスト対策は「学力別」に柔軟対応
― ひとりひとりに合った作戦で、結果につなげる ―
定期テスト前には、学力に応じた対策を行います。
画一的な指導ではなく、それぞれのレベルに合わせて、
「何を重点的にやるべきか」をはっきり示し、メリハリのある学習へと導きます。
-
成績上位2割の生徒には、差がつく応用・発展問題にチャレンジ。
-
上位3〜5割の生徒には、モレや抜けをチェックしつつ、基礎の徹底を。
-
5割以下の生徒には、まずは基本事項の理解と復習を重視して取り組みます。
状況に応じて、授業の振替や追加授業なども柔軟に対応。
「今、何が必要か」を見極めながら、一人ひとりに合わせた指導を行っていきます。
▶ 快適な自習環境も整えています
この学習塾は、2012年の開業以来、
塾長自身の子どもの成長と歩みを重ねながら、少しずつ規模を広げてきました。
そして2025年には、旧教室の隣に新たな教室を新設。
より集中しやすく、落ち着いて学べるようにと、自習室をはじめとした学習環境の充実にも力を注いでいます。
塾での時間が、皆さんの努力を静かに支えられる場所であるように。
塾長のみなさんへの愛情と本気度を肌で感じてみて下さいね。
■ 入試対策は「中3・夏」から本格スタート
― 自宅学習と特別講習を組み合わせて効率的に ―
入試対策は、中学3年の7月から本格的に始まります。
7月・8月の夏期期間では、まずは基礎の総復習を丁寧に進めていきます。
ただし、得意教科に関しては、早い段階から実践的な問題演習にも取り組み、
応用力・得点力の強化を図ります。
学習は、自宅での課題演習と、塾での特別講習を組み合わせて行い、
それぞれのペースに合わせた、効率的かつ実戦的な入試対策を進めていきます。
■ 模擬試験は「愛知全県模試」を採用
― 自分の位置を知り、目標との差を明確に ―
中学3年生には、入試本番を見据えて
**「愛知全県模試」**を受けていただきます(1回あたり 4,200円)。
この模試は、県内最大級の受験者数を誇るため、
自分の立ち位置や志望校との距離を正確に把握する材料として非常に有効です。
結果は、志望校ごとの合格判定・偏差値・分野別の弱点まで詳しく確認でき、
今後の学習方針や重点課題を決める上で、大きなヒントになります。
▶ 授業料・諸費用(※税込表記)
-
授業料(全学年一律):19,800円/月
※受講教科数にかかわらず定額。確認テスト・補習対応もすべて含まれます。 -
テキスト代(年間一律):19,800円
※各学年に対応した教材費に加え、eトレ使用料も含まれます。年1回ご請求いたします。 -
年会費(自習室使用料含む):19,800円/年
※冷暖房費や自習室の利用などを含む、総合管理費です。
※このほか、季節講習費・模擬試験代・個別指導料金は別途かかりますが、
それ以外の追加費用は一切ありません。
実績&卒業生の進路:西尾高校、西尾東高校、碧南高校、鶴城ヶ丘高校、吉良高校、一色高校、その他私立高校
講師紹介:塾長 皿井ゆかり
2012年に西尾市で徹底塾を開校。以来、地域に根ざした指導で、多くの中学生の学力向上と志望校合格をサポートしてきました。
【指導実績】
・のべ200名以上を指導
【指導方針】
「やるからには何事も本気でやらないと面白くない」
「成績が上がると信じるその心が成績を上げる」
「メリハリが大事」
の3つを軸に、子どもたちと本気で向き合い続けています。
【ロボット・プログラミング指導】
・2016年よりヒューマンアカデミーロボット教室西尾寺津校を主宰
・全国大会で3位入賞の生徒を輩出
・2025年春にはeスポーツ教室も開講予定
【地域連携・体験教育】
・保護者との綿密な連携で、家庭学習の質も改善
・釣りや魚さばき体験など「生きる力を育てる」学びにも取り組み中
【塾長からのメッセージ】
「成績アップも合格も、夢も希望も、すべては『やってやる』という気持ちから始まります。一緒に本気で頑張りましょう!」
教室の外観
西尾市寺津町にある新教室は、2025年に旧教室の隣に新設されました。落ち着いた雰囲気と清潔感ある建物で、通塾が楽しみになる空間を目指しています。


教室の内観
授業では最大6名の少人数指導。机間距離をゆったりと取り、生徒一人ひとりとじっくり向き合えるレイアウトになっています。
後方には参考書・過去問・教材が常備され、自習時間にも自由に活用できます。
塾長紹介:皿井 ゆかり
📚 学歴・部活動
愛知県立 西尾高校出身。在学中にソフトボール部の新設に携わる。仲間とともにゼロからチームを立ち上げた経験は、現在の教育にも生かされています。
🌱 開講のきっかけと想い
私はもともと、勉強が得意なタイプではありませんでした。
でも、ある塾との出会いが、私の人生を大きく変えてくれました。
言われたことを素直に受け止め、きちんと取り組み、粘り強く考え続けているうちに、自然と成績が上がっていきました。
「やればできる」という実感が、自信につながったのです。
昔から「人のために何かをしたい」という思いがあり、大学時代には家庭教師や個別指導のアルバイトに打ち込みました。
生徒の「わかった!」という笑顔を見るのが、何よりもうれしかったのを覚えています。
🏦 社会人経験と夢の実現
卒業後は岡崎信用金庫に入庫。ここで融資や資金計画について学びました。
「いつか自分の塾を持ちたい」という思いを胸に、実務を通じて経営の視点を磨き続け、
その夢を持ち続けて19年――。
2012年、「徹底塾」を開校することができました。
🎯 教育理念
- やるからには本気でやらないと面白くない
- 成績が上がると信じるその心が成績を上げる
- メリハリが大事
📊 指導実績
- のべ200名以上の中学生を指導
- 西尾・刈谷・岡崎北・安城東高校など合格実績多数
- 寺津中・一色中・平坂中などの定期テスト対策に精通
🤖 教育の広がり
- 2016年 ヒューマンアカデミーロボット教室 西尾寺津校を開設
- 全国大会テクニカル部門で3位入賞の生徒を輩出
- 2025年春、eスポーツ教室開講予定
🧡 地域とのつながり
- 保護者との連携を重視し、家庭学習まで支援
- 釣りや魚さばき体験など、”生きる力”を育む教育にも取り組む
💬 塾長メッセージ
西尾で生まれ育ち、西尾高校で青春を過ごし、今は子どもたちの成長を見守る毎日です。
勉強も部活も、やるなら本気で。
その先に広がる未来を、一緒に目指してみませんか?
こんな生徒におすすめです
- 頑張っているのになかなか成績が上がらない
- 大手の塾ではなく、個人塾でじっくり見てほしい
- 学校や他塾で質問しづらい
- 何をどう勉強すればいいか分からない
- 内申点を上げたいけれど提出物が苦手
- 一人で勉強するのが苦手、家では集中できない
- 自信がなく、すぐに「無理だ」とあきらめてしまう
この中のひとつでも当てはまったら、ぜひ一度体験授業へお越しください。
欠席について
原則として、生徒様ご本人のご都合による欠席については、振替授業は行っておりません。
ただし、欠席された場合にはその日の宿題・学習内容をご用意いたしますので、後日ご都合の良いときにお受け取りにお越しください。
データでお渡しすることも可能です。その場合はご自宅で印刷が必要になります。 問い合わせ先 0563-75-3481または070-1656-5042まで ショートメッセージ可能
準拠ワークも併用